京都府舞鶴市字七日市125番地-B402
適格請求書発行事業者
登録番号:T8810052185815
受付時間(月~金)
9:00~18:00
中古品の買取・販売をするための営業許可である古物商の許可を取るためのお手伝いします。
古物商の許可は申請をすればすぐに許可がおりるわけではなく、公安委員会で申請者に許可を与えても良いかどうか審査をしますので、ある程度の日数はかかります。その期間は古物商許可の申請書を警察署で受付けてもらってから40日ほどかかります。
どのような場合に古物商許可が必要になるか分からない。取り扱う予定の商品が「古物」に該当するか知りたいというかたは、こちらの「古物商許可が必要となる場合」のページをご参照ください。
当事務所は古物商の許可を取得するために書類作成や申請代行を行います。サポート料金についてはこちらです。
問合せ・簡単な相談・お見積り | 無料 |
---|---|
古物商許可 新規申請 法人 | 49,500円(税込) |
古物商許可 新規申請 個人 | 44,000円(税込) |
各種変更届 | 22,000円(税込) |
申請手数料 | 19,000円 |
---|
まずはメールか電話にて古物商許可の申請についてお問合せ下さい。
電話でのお問合せの際に電話に出ることができない事もございます。そのような時は、こちらからの掛けなおしをお待ちいただくか、お手数ですが再度お掛けなおしください。
面談を行い、古物の営業に関する内容を詳しくお聞きすることと、当事務所の業務の遂行方法や期間、料金についての説明をさせていただきます。
古物商の許可申請の業務の内容や料金にご納得をいただけましたら、申請に必要な資料などをお預かりさせていただき業務に取りかかります。
その際に前受金を頂く場合がございますのでご了承ください。
古物商の許可申請の業務の完了は、必要な書類作成、および手続きの完了後にお客様への納品などを済ませお客様の納得のいく形で完了といたします。
業務完了後に料金のご請求させていただきます。
どのような中古品を販売し古物商の営業をするのかをお聞かせください。古物商の許可が必要なものかのお問合せをいただきましたら詳しく調査し、許可の必要・不要の診断をさせていただきます。(警察署へ問合せをすることもあります)
お客様の通常の業務に差し支えないように、土日祝や夕方からの面談・打合せなどにも対応します。また資料を郵送していただく場合などは、なるべくこちらで返信用封筒を用意するなどをして、お客様のお手間を最小限にするように努めます。
古物商許可の取得で警察にて事前の打合せが必要な場合でも当事務所で行います。また古物商許可取得後に営業所の住所・名称、許可証の記載事項、法人の役員、区分、管理者に関する各種の変更の届出・申請書の作成も承ります。
(京都府全域)
舞鶴市 福知山市 綾部市
宮津市 京丹後市 与謝郡
京丹波町 南丹市 亀岡市
京都市 向日市 長岡京市 乙訓郡 宇治市 城陽市
八幡市 京田辺市 久世郡
綴喜郡 木津川市 相楽郡
(福井県)
高浜町 おおい町 小浜市
若狭町
〒624-0822
京都府舞鶴市
字七日市125番地-B402
電話でのお問合せはこちらから
9:00~18:00
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。